競輪

【WINTICKET】プロ予想で高回収率が期待できる「チャレンジ一年生」

初心者
初心者
競輪って 7 車立てのレースが多くて簡単そうなのに当たらないなぁ
初心者
初心者
そうそう、予想通りに当たっても配当低すぎてトリガミになることも多いよね
初心者
初心者
ところで、競輪の AI 予想って当たるの?
初心者
初心者
無料で提供されている AIcast とか WINTICKET(ウィンチケット)公式の AI の結果を見てると、あまり期待はできないよね。どちらも長期的な的中率や回収率が公開されてないし・・・。

っと、自分の予想で楽しめている内はいいのですが、負けが続くと頼りたくなるのがプロの予想。

最近は AI 予想が主流ですが、AI だからと言って的中率や回収率が良いというわけではありません。

ただ今回、WINTICKET の PRO ユーザの中で回収率の良さそうな人を見つけたので紹介していきます。

AIcast は現在、LotoPlace のサイトのみで提供されています。

【競輪】車券購入資金がもらえるサイトって本当?その驚きの実態をご紹介 こんな夢みたいな話があるのかって言いたいのですが、競馬と違って競輪の投票サイトでは一般的なお話。 具体的に...
単複で勝負したいあなたはどちらが好みですか?
的中率70%の単勝馬券
投資競馬プロ

WINTICKETのAI予想

【WINTICKET】プロ予想で回収率がいいのはこのユーザーだ

WINTICKET には AI 予想屋のコンテンツがあるのですが、的中率や回収率を見ると丸乗りはできない成績。

そもそも WINTICKET の AI システムではなく、他社からデータ提供されたものとなっています。

競輪: 日本ベンダーネット
オートレース: サイバード

サービス開始当初から思っていたのですが、この公式予想って必要なのでしょうか?

WINTICKET のアプリやサイトの技術力は高いので、自社で AI の予想エンジンを作った方がいいものができそうっと思っちゃうのですが。
(エンジニアさん、勝手なこと言ってゴメンなさい)

そうすれば、利用者も運営側も WIN WIN じゃないですか。

予想がよく当たる
=> 回収率が高い
=> 利用ユーザーが儲かる
=> WINTICKET の利用者が増える
=> WINTICKET の流通額が増える

ただギャンブル相手に、そんなに都合のいい AI は作れないのが現実ってことなのでしょうか。

ということで、気になるのが回収率が優秀だと言われている「PRO予想」ですね。

WINTICKETのPROユーザー予想

「PROユーザー予想」は、WINTICKET で回収率の高いユーザの予想やコメントが見られるコンテンツ。

【WINTICKET】プロ予想で回収率がいいのはこのユーザーだ

各レースごとに、プロ認定されたユーザの展開予想と買い目が投稿されています。

PROユーザー予想のメリット

実際にレースの予想コンテンツを見てもらうとわかりますが、それなりの数のプロユーザーが予想を投稿しています。

どのレースも 20 人近くの投稿があるでしょうか。

皆さん予想の根拠を詳しく書かれていて、よくある印だけの予想とは違います。

よって、自分の予想と見解が一致していると共感が持てていいですね。

・強いと判断したライン
・想像した展開
・選手の調子の良し悪し

PROユーザー予想のデメリット

正式な数値は公開されていませんが、明らかに回収率が追い付いてなさそうなユーザーがいます。

連日、全レースの予想をチェックして計算したわけではないので勝手なことは言えませんが・・・。

よって、安易に点数(買い目数)の多いユーザーに丸乗りすると、あっという間に軍資金が尽きるリスクがあります。

まずは各ユーザーの特徴を分析して、自分の予想スタイルや軍資金に見合ったユーザーを選びましょう。

期待が持てるPROユーザー

さて今回の本題ですが、私が期待しているプロユーザーはこちらです。

チャレンジ一年生

このプロユーザーの特徴は以下の通り。

チャレンジ一年生さんの特徴

・7 車立てのレースは 3 連単 2 点予想
・9 車立てのレースは 2 車複 1 点予想(稀に 3 連単)
・ほぼ全レースの予想を投稿

驚くべきは、3 連単 2 点の予想でそれなりの的中率があることです。

人気サイドの配当決着が多いのですが、中穴も見事に当ててくるところが驚きです。

人気サイドの決着

車券購入時に、以下のような低配当の買い目はスルーすることをオススメします。

1 点の購入額が大きく、購入レースも自分で絞れる別ですが、多くのレースを楽しもうとすると回収率が追い付かないです。

以下は回収率 105% ですが、投資資金的に利益は 10 円。

【WINTICKET】プロ予想で回収率がいいのはこのユーザーだ

以下は回収率 130% と高いですが、投資資金的に利益は 60 円。

【WINTICKET】プロ予想で回収率がいいのはこのユーザーだ

例えば、2 点のうち 1 点が低配当、もう 1 円が 10 倍前後であれば、後者のみを購入する方が長い目でみたらリスクが軽減されます。

高回収率の決着

ぶっちゃけ配当が 10 倍を下回るような買い目は完全に無視していいと思います。

チャレンジ一年生さんは以下のような配当も 2 点で的中しちゃいますから。

以下の回収率は「4580%」

【WINTICKET】プロ予想で回収率がいいのはこのユーザーだ

【WINTICKET】プロ予想で回収率がいいのはこのユーザーだ

以下の回収率は「2155%」

【WINTICKET】プロ予想で回収率がいいのはこのユーザーだ

【WINTICKET】プロ予想で回収率がいいのはこのユーザーだ

以下の回収率は「1785%」

【WINTICKET】プロ予想で回収率がいいのはこのユーザーだ

以下の回収率は「1560%」

【WINTICKET】プロ予想で回収率がいいのはこのユーザーだ

以下の回収率は「595%」

【WINTICKET】プロ予想で回収率がいいのはこのユーザーだ

当然、オッズが低い買い目の方が的中率が上がる可能性は高いです。

丸乗りしている方からすると、不的中が長く続くよりも、定期的に的中していた方が精神的に安定しますよね。

「その気持ちはよくわかります」

ただ、「買いのレース」と「見(ケン)のレース」の判断ができないのであれば、低いオッズのレースは見送るべきです。

低いオッズの使いどころ

「低いオッズは買わない方がいい」

これは間違いではないのですが、1 つだけ例外があります。

それは WINTICKET のキャンペーンの時です。

【WINTICKET】プロ予想で回収率がいいのはこのユーザーだ

【WINTICKET】プロ予想で回収率がいいのはこのユーザーだ

ちょうど「チャレンジ一年生」さんの検証を行っていた時に、3 連単のキャンペーンが開催されていました。

1 日の全レースの中で指定回数のレース数を当てるものや、1 つの競輪場だけで特定の金額以上の払い戻しを受けるものなどです。

前者のキャンペーンなら、3 連単が低配当であろうが的中を狙っていきたくなりますよね。

このキャンペーンの条件を達成した時は、何万ポイントもらえるのかなっと期待したのですが、意外にもライバルは多いようで・・・。

以下のキャンペーンは、ハードルが低かったとはいえ 5000 人以上が条件を満たしました。

【WINTICKET】プロ予想で回収率がいいのはこのユーザーだ

以下のキャンペーンは、9 車立ての奈良競輪(計12レース)で 3 連単の払い戻し合計が 2 万円以上だったので、もっとライバルが少ないと思ったのですけどね。

まさか 2000 人以上も条件を達成した人がいるとは・・・。

【WINTICKET】プロ予想で回収率がいいのはこのユーザーだ

リスクを減らして利益を増やす

初心者
初心者
でも 3 連単って連敗が大きく続く時もあるでしょ?他の車券種でリスクを減らすことはできないの?

そう、私もこれは考えていました。

3 連単が外れても 2 車単でフォローする方法です。

的中率にもよりますが、3 連単だと連敗が続くリスクが高いのですよね。

ただ 2 車単の場合も、オッズが 10 倍を超える時に限定するなど、無理に低オッズは買わないというルールが必要。

3 連単も的中すれば 2 倍美味しいですしね。

本来、以下の 2 車単「3 – 6」はオッズ的には除外しなければいけないですが、購入時は 10 倍くらいあったから購入しちゃったのかな・・・。

【WINTICKET】プロ予想で回収率がいいのはこのユーザーだ

以下は実際に、3 連単が外れたけど 2 車単に救われたケース。

【WINTICKET】プロ予想で回収率がいいのはこのユーザーだ

もちろん、2 車単も外れたらマイナス額が 2 倍になるので注意が必要です。

欲を出して失敗する

「定期的な的中に大きな回収率」

「右肩上がりの収支」

こんな状況だと「もっと儲けたい」という欲が出てきますよね。

投資金額を増やすとか、低オッズの 3 連単の買い目をアレンジして高配当を狙うとか・・・。

そして、私のように失敗します。

【WINTICKET】プロ予想で回収率がいいのはこのユーザーだ

素直に、3 連単「7 = 3 – 2」で正解なのですが、低配当を嫌って高めを狙ったパターン。

もちろん当たれば結果オーライなのですが、このミスが繰り返されると回収率は下がります。

このパターンは本命の買い目が低オッズなので、スルー(スキップ)しないといけないレースでしたね。

【WINTICKET】プロ予想で回収率がいいのはこのユーザーだ

以下は結果オーライのケースですが、こんなラッキーがいつまでも続くわけはありません。

【WINTICKET】プロ予想で回収率がいいのはこのユーザーだ

【WINTICKET】プロ予想で回収率がいいのはこのユーザーだ

こちらも本命の買い目が低オッズなので、本来ならば買ってはいけないレースです。

PROユーザーの予想の注意点

「チャレンジ一年生」さんだけに言えることではないのですが、プロユーザーの「展開予想コメント」と「買い目」は自由入力フォーマットだと思われます。

よって、誰にでも選手名や買い目の記述ミスが存在することに。

皆さん、ただでさえ多くのレースの予想を投稿されているので、ここまで詳細な見解を書かれているだけで頭が下がる思いなのですが。

詳細はわかりませんが、WINTICKET からそれなりにポイントなどの報酬はあるから、これだけ熱心に投稿されていると思います

予想に丸乗りしてハズれるならまだしも、買い目の記入ミスに気付かずに便乗して高配当を取り逃すとかね・・・。

以下はオッズが 1000 倍を超えていたので、おかしいなっと思って見直したもの。

【WINTICKET】プロ予想で回収率がいいのはこのユーザーだ

ダントツ人気の「柳原真緒」選手は 6 番ですね。

【WINTICKET】プロ予想で回収率がいいのはこのユーザーだ

こちらもガールズ競輪での買い目ミス。

【WINTICKET】プロ予想で回収率がいいのはこのユーザーだ

吉川は 1 番ですので、オッズにそれほど大きな差がなかったら気付きません。

いやいや、人気薄の方で決着してくれたらラッキーなんですけどね。

【WINTICKET】プロ予想で回収率がいいのはこのユーザーだ

後で気付いて訂正コメントを投稿されるプロユーザーさんもいらっしゃいますが、とにかく競輪は開催されているレースも多いので、細かくチェックするのは大変です。

WINTICKET の車券投票のような UI を使ってコメント投稿ができたら、プロユーザーの方の作業も楽になり間違いも減るのではないかと勝手な想像・・・。

レースが多いと、便乗する方もじっくり確認している時間がないですし、そもそも平日の日中って仕事中の人が多いですよね(笑)

「調子がいい人のレースはとにかく全部買わないと」っと思っていると、仕事に支障が出るので要注意です。

仕事に集中できなくて成果が上がらず、手元の資金も減っていったら本末転倒ですからね。

プロユーザーの方が予想コメントと同じ車券を購入しているとは限りません。また全レースの予想はするけど、実際には購入しないレースもあるでしょう。回収率だけを狙うなら 3 連単以外の車券種(特にワイド)の方がハードルが低いわけですし、プロユーザーの方も 3 連単ばかり買ってるわけではない気がします。初心者の方は 3 連単にそのまま便乗するのではなく、2 車単などもう少し確率の高いものから始めることをオススメします。

競輪のオススメの楽しみ方

実際に 1 週間、「チャレンジ一年生」さんに全レース便乗して気付いたこと。

良し悪しについては、短期間でのイメージなのでご了承ください。

・軍資金が少なくて済む
・中穴も狙える
・買い目点数にブレがない

1 レース 200 円なので、想定される 1 日の軍資金は以下の通り。

開催時間帯 想定レース数 想定軍資金
モーニング 7R 1,400円
サマータイム 12R 2,400円
ナイター 12R 2,400円
ミッドナイト 9R 1,800円

競輪は日によって開催会場数が違うので、闇雲に全レースに手を出すのは危険。

だからと言って、初心者は買うべきレースと見送るべきレースの区別はできないですよね。

よって最初のうちは、「チャレンジ一年生」さんのオッズが低いレースだけ見送るといいでしょう。

モーニングが 1 開催、サマータイムとナイターに 6 開催、ミッドナイト 2 開催とすると、軍資金は最大で 2 万円ほど。

その中で低配当のオッズを除外するので、トータルの投票金額はもっと少なくなると予想されます。

開催時間帯 開催数(想定) 軍資金(想定)
モーニング 1 1,400円
サマータイム 3 7,200円
ナイター 3 7,200円
ミッドナイト 2 3,600円
合計 9 19,400円

次に、「チャレンジ一年生」さんの予想で気になったところ。

・ミッドナイトの的中率が悪い
・同一時間帯に 4,5 開催が重なると的中率が悪い
・買い目の記入ミスは訂正されない

ハッキリ言って、競輪で全開催の全レースを予想するのは大変です。

プロユーザーの方々も仕事をされている人が多いでしょうし、その合間に投稿するのは時間的に辛いでしょう。

前日から早めの投稿をされている方もいますが、極力早めに予想を投稿している「チャレンジ一年生」さんもギリギリになることもあります。

やはり開催が少なく、予想に集中できる時の方が的中率が高いイメージがあります。

ミッドナイトのみで遊ぶ

夜なら仕事への影響も少ないですし、コロナ禍の飲食店制限もなくなりつつあります。

仕事帰りやリモート勤務後に、競輪仲間と飲みながらミッドナイトというのも楽しそうですね。

ただ、今回の目的は「チャレンジ一年生」さんの予想に便乗するだけなので、みんなで予想しながらワイワイできないのは辛いかも。

私が検証した時はミッドナイトの成績がよくなかったので、ちょっと不安ではありますが。

競輪場を絞る

「チャレンジ一年生」さんの得意そうな競輪場の特徴を調べて、開催場所を絞る方法です。

実際に統計を取ったわけじゃないですが、競輪場のバンクによって予想の精度が違う可能性はあります。

予想の中で「みなし直線」にも言及されていたりするので、バンクの形態を考慮しての予想はされているんですけどね。

まとめ

WINTICKET のプロユーザーの中で回収率の期待ができそうなユーザーを調べてみました。

1 ヶ月単位や年単位など、長い目で追ってみる必要がありますが、個人的には好印象を持っています。

問題は、この「チャレンジ一年生」さんの予想以外の車券に手を出してしまうこと。

車券の的中で資金が増えたり、「チャレンジ一年生」さんの予想がまだ投稿されてなくて、他のプロユーザに便乗してしまったり。

ミッドナイトの最終で取り返したいという気持ちは理解できますが、我慢できなくて車券の買い目を増やすくらいなら、「チャレンジ一年生」さんの買い目の金額を増やすに留めておくべきでしょう。

ギャンブルはやればやるほど負けに向かうのが一般的なので、根拠のない無駄な資金投入だけは避けなければいけません。
(っと過去の自分に言い聞かせてやりたい)

【競輪】車券購入資金がもらえるサイトって本当?その驚きの実態をご紹介 こんな夢みたいな話があるのかって言いたいのですが、競馬と違って競輪の投票サイトでは一般的なお話。 具体的に...
単複で勝負したいあなたはどちらが好みですか?
的中率70%の単勝馬券
投資競馬プロ
オッズで勝負する馬券術

回収率重視の競馬予想が加速する中、的中すれば確実に儲かるように資金配分する馬券にも注目が集まっています。

当日買いの人にオススメしたいのが、以下の 2 つの馬券術。

・的中率 70% の単勝馬券
・3 連複を中心とした投資馬券

どちらも高い的中率のゾーンを狙う馬券術のため、レースの締め切り 5 分前くらいまで時間を使える人に適しています。

的中率70%の単勝

投資競馬プロ